ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ちいたろ
1980年生まれ。長野生まれで高校卒業してからは茨城在住。85年生まれの嫁と05年生まれの♂がいます。BBQからキャンプにステップアップしたばかりの初心者です。
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年10月07日

テーブルのプチリフォーム

キャンプの時のテーブルなんですが、最近は木でできた物が欲しいです。

Byer のロールトップテーブルなんか良いですね。
でもすでに生産終了……


もしくは
Coleman(コールマン) ガーデンウッドロールテーブル6
Coleman(コールマン) ガーデンウッドロールテーブル6






でもこれ足が木じゃない……


自作も考えたけど、時間も技術も無い。




しかたないんで今あるテーブルを改造です。

改造っていっても木目のシール貼るだけのお手軽リフォームです。



改造するのはこちら

WILD-1で購入したアルミFDテーブル6040¥1980

色がグレーなのが哀愁漂ってます。


道具と材料

パイン材柄のカッティングシート50cm/195円
クラフト用カッター(使いませんでした。)
普通のカッター


では工程です。

まずはアルコールティッシュで、掃除と脱脂をかねて拭きます。
脱脂は大事ですね。


次に、キッチンペーパーを水で濡らして、食器用洗剤を付けて、シールを貼る部分をぬらします。

こうすると、シールがずれても直しやすいし、後で空気抜く時も楽です。


シールを貼ります。

布やティッシュなどでこすります。
角は爪で跡をつけると切る時楽です。


そうしたらシールのいらない部分をカッターで切ります。
ここが、純正っぽくなるかどうかの分れ目です。
慎重に作業します。

おかげで写真取り忘れました。


そうしたらドライヤーで熱々にします。

同時に、布でこすります。
中から外に、挟んだ空気を出すようにやります。


どうしても空気は少し残るので、カッターや針などで、チョンと穴を開けます。

布でこすって穴から空気を抜きます。

平らになりました。



完成です。


なんという高級感でしょう!(自画自賛)

やっぱり薄い色の木目にして正解でした。


同じWILD-1オリジナル商品のBBQテーブルも貼りました。

上に乗ってるのは折りたたんだアルミテーブルです。


耐久性を出すためにニスを塗るのも良いのですが、面倒なのでこれで終了です。






  

Posted by ちいたろ at 17:23Comments(0)ファニチャー