2009年09月29日
ブランケット
本日お送りするのは、結婚3年目に不慮の事故で夫に先立たれたある女性の物語です。
この女性は自分の人生に悲観して、幸せだった過去の事ばかりを考えています。
果たして彼女に待ち受けている運命とは?
それではお楽しみください。
「ブランケット」
夫の四十九日で久々に会った知人夫婦が、ずっと家にこもっていた私を心配し、
いつもと違う景色を見て、美味しいものを食べたら気分も晴れる。
と、なかば無理矢理キャンプに連れてこられたのは、南東北の湖畔にあるキャンプ場。
だけどキャンプに来ても、思い出すのはアウトドアが好きだった夫の事ばかり。
仲良く料理をする知人夫婦の後姿が、一年前の私達に重なって見えて気分は晴れない。
キャンプ場はすっかり秋の気配で少し肌寒い。
1年前夫と二人で選んだブランケットを取り出し肩にかける。
前向きに生きなければ。と思っても、いつも考えているのは夫と過ごした昔の事ばかり。
紅葉した山が湖面に写っている。
よく晴れた空の青と高い位置にある雲の白、湖の水面のエメラルドグリーン、紅葉した山の赤や黄が鮮やかな景色を作り出している。
きっと感動する景色なのだろうけど、今の私にはモノクロ写真のようにしか見えないし、昔、夫に連れてきてもらった秋のキャンプが思いだされて、ますます気分は暗くなる。
あの人を失ったこの世界で一人で生きて、なんの意味があるのだろう。
夫と過ごした思い出の世界はこんなにも鮮やかで輝いて見える。
もう目の前の湖に飛び込んで、あの人の元に行こう。
私は湖の水際まで来た。
湖から吹く風はとても冷たい。
ブランケットを頬のあたりまで持ち上げる。
夫の匂いがした気がした。
きっと水も冷たくなってきて心臓麻痺になるだろう。
心臓麻痺にならなくてもほとんど泳げない私はすぐに湖の底に沈むだろう。
そんな事を考えていたら、心臓がバクバクしてきた。
やっぱり死ぬのは怖い。
でもあの人のもとへ行きたい気持ちはもっと大きい。
なんだか強い吐き気までしてきた。
湖に入ることもできず、その場にうずくまってしまった。
知人夫婦がすぐに気づいて来てくれ、念の為病院で診てもらいなさいと、キャンプ場の近くの病院に連れられてこられた。
病院で色々検査をされている間も、
どうせ私は死ぬつもりだから検査なんか意味ないのに。
などと考えていた。
しかし医師から思ってもみなかった言葉を告げられる。
妊娠2ヶ月ですね。
私のお腹に赤ちゃんがいる。夫の子供がいる。
診察を終え、病院を後にする。夕方になってますます冷え込んできた。
体が冷えないようブランケットに包まる。
体に異常は無いとの事なので、知人夫婦のSUVの後部座席に座り、キャンプ場に戻る。
涙が流れた。
今までさんざん流した夫がいなくなった悲しい涙とは違う。
感動の涙。
一人じゃない。夫が残してくれたこの子がいる。
私が守らなきゃ。私強く生きなきゃ。
1年後…
生まれてきた赤ちゃんは元気な男の子。
目元なんか夫にそっくり。
あのブランケットは、今はこの子のおくるみとして使っている…
いかがでしたか?
この先、女手一つで小さな子供を抱えた彼女の人生は決して楽なものではないでしょう。
でもきっと今の彼女なら乗り越えていけるはずです。
さて、そんな思い出に残るブランケットをあなたもいかがですか?

Coleman(コールマン) アウトドアリバーシブルブランケット
裏は肌触りの良いフリース素材が優しくあなたを包み込み、
表は多少の火の粉もなんのそのコットンツイルで焚き火にぴったり。
強さの中に優しさも合わせ持つ、まるで素敵なあの人のよう。
とってもキュートな鹿柄

使用サイズ165×100cm
収納サイズΦ16×35cm
重さ1kg
付属品のハンドルを収納するポケット付

マジックテープが付いててしまったものが落ちずらいです。
使用する時は茶色いコットンの帆布のような方が外側です。
かわいい鹿柄は内側です。

見えない部分こそおしゃれに気を使う人にぴったり?
この女性は自分の人生に悲観して、幸せだった過去の事ばかりを考えています。
果たして彼女に待ち受けている運命とは?
それではお楽しみください。
「ブランケット」
夫の四十九日で久々に会った知人夫婦が、ずっと家にこもっていた私を心配し、
いつもと違う景色を見て、美味しいものを食べたら気分も晴れる。
と、なかば無理矢理キャンプに連れてこられたのは、南東北の湖畔にあるキャンプ場。
だけどキャンプに来ても、思い出すのはアウトドアが好きだった夫の事ばかり。
仲良く料理をする知人夫婦の後姿が、一年前の私達に重なって見えて気分は晴れない。
キャンプ場はすっかり秋の気配で少し肌寒い。
1年前夫と二人で選んだブランケットを取り出し肩にかける。
前向きに生きなければ。と思っても、いつも考えているのは夫と過ごした昔の事ばかり。
紅葉した山が湖面に写っている。
よく晴れた空の青と高い位置にある雲の白、湖の水面のエメラルドグリーン、紅葉した山の赤や黄が鮮やかな景色を作り出している。
きっと感動する景色なのだろうけど、今の私にはモノクロ写真のようにしか見えないし、昔、夫に連れてきてもらった秋のキャンプが思いだされて、ますます気分は暗くなる。
あの人を失ったこの世界で一人で生きて、なんの意味があるのだろう。
夫と過ごした思い出の世界はこんなにも鮮やかで輝いて見える。
もう目の前の湖に飛び込んで、あの人の元に行こう。
私は湖の水際まで来た。
湖から吹く風はとても冷たい。
ブランケットを頬のあたりまで持ち上げる。
夫の匂いがした気がした。
きっと水も冷たくなってきて心臓麻痺になるだろう。
心臓麻痺にならなくてもほとんど泳げない私はすぐに湖の底に沈むだろう。
そんな事を考えていたら、心臓がバクバクしてきた。
やっぱり死ぬのは怖い。
でもあの人のもとへ行きたい気持ちはもっと大きい。
なんだか強い吐き気までしてきた。
湖に入ることもできず、その場にうずくまってしまった。
知人夫婦がすぐに気づいて来てくれ、念の為病院で診てもらいなさいと、キャンプ場の近くの病院に連れられてこられた。
病院で色々検査をされている間も、
どうせ私は死ぬつもりだから検査なんか意味ないのに。
などと考えていた。
しかし医師から思ってもみなかった言葉を告げられる。
妊娠2ヶ月ですね。
私のお腹に赤ちゃんがいる。夫の子供がいる。
診察を終え、病院を後にする。夕方になってますます冷え込んできた。
体が冷えないようブランケットに包まる。
体に異常は無いとの事なので、知人夫婦のSUVの後部座席に座り、キャンプ場に戻る。
涙が流れた。
今までさんざん流した夫がいなくなった悲しい涙とは違う。
感動の涙。
一人じゃない。夫が残してくれたこの子がいる。
私が守らなきゃ。私強く生きなきゃ。
1年後…
生まれてきた赤ちゃんは元気な男の子。
目元なんか夫にそっくり。
あのブランケットは、今はこの子のおくるみとして使っている…
いかがでしたか?
この先、女手一つで小さな子供を抱えた彼女の人生は決して楽なものではないでしょう。
でもきっと今の彼女なら乗り越えていけるはずです。
さて、そんな思い出に残るブランケットをあなたもいかがですか?

Coleman(コールマン) アウトドアリバーシブルブランケット
裏は肌触りの良いフリース素材が優しくあなたを包み込み、
表は多少の火の粉もなんのそのコットンツイルで焚き火にぴったり。
強さの中に優しさも合わせ持つ、まるで素敵なあの人のよう。
とってもキュートな鹿柄

使用サイズ165×100cm
収納サイズΦ16×35cm
重さ1kg
付属品のハンドルを収納するポケット付

マジックテープが付いててしまったものが落ちずらいです。
使用する時は茶色いコットンの帆布のような方が外側です。
かわいい鹿柄は内側です。

見えない部分こそおしゃれに気を使う人にぴったり?
2009年09月23日
アームチェア
会社でそれなりのポストに就いてる私は日々多忙な日々を送っていた。
先日後輩が、秋の大型連休に家族とキャンプに言ってきたという話をしているのを聞き、
そういえばここ数年、家族サービスといえるような事をしていなかったと思い、なんとか時間を作って家族でキャンプにやってきた。
ちょうど紅葉の時期の北関東の山中にあるキャンプ場はけっこう混んでいた。
息子が喜ぶ姿を期待していたのだが、家から持ってきた携帯ゲームに夢中だ。
何か言ってやろうと思ったが、少し考えて、なんと言ったら良いか言葉に詰まる。
何しろ私自身がさっきから何度も携帯で仕事の電話をしているのだ。
何も息子の事は言えはしない。
周りの家族はどこも楽しそうだ。
そんな姿を見て、こんな雰囲気になるなんて最初から分かってたんだから来なければ良かった。と少し思う。
普段ろくに家族と顔も合わせないのに、キャンプに来たからといって急に仲良くなるわけがないのだ。
しかし妻だけはやけに嬉しそうに、食事の準備をしたり、川の水がキレイだの紅葉が素晴らしいだの言っているが、私も息子もチラリとも見ずに「そうだね」と、適当な生返事ばかりしている。
そして間も無く日が傾いて夕方になり、本格的に「キャンプに来なければ良かった」と思いはじめていた頃、
周りでキャンプをしている人達がざわざわしだす。
すると妻も「うわあ」とすっとんきょうな声を出したので、なに事かと振り返ると、妻は山のほうを向いている。もう一度振り返り私もそちらの方向を見てみた。
私の目に飛び込んできたのは、紅葉でおおわれた山に夕日があたって、山全体が黄金色に輝いてる姿だった。
風に吹かれた銀杏の葉がキラキラと舞い、まるで山が光の衣を纏ったようだ。
私は携帯をほったらかして、ただ呆然とその景色を眺めていた。
息子もゲームをほったらかして同じ景色を見ていた。
とても長く感じたが、ほんの数分の出来事だったかもしれない。
ふいに目頭が熱くなるのを感じた。
そうしたら息子が「あーパパ泣いてるー」と囃し立ててきて、気恥ずかしさで、「バカッ埃が目に入っただけだっ」とむきになったら
妻が「アハハハ」と笑った。
そうしたら息子も「アハハハ」と笑った。
つられて私も「アハハハ」と笑った。
その後は、さっきまでのぎこちなさが嘘のように、3人とも笑顔で夕飯の準備をして、
この日の為に妻が選んだソファ型のアームチェアに息子と並んで座って、
みんなで作ったカレーを食べた。
ご飯は少し焦げてたし、カレーもかなり水っぽかったけど、それはとてもとても美味しいカレーだった。
キャンプにはそんな小さな魔法があるのかもしれない。
そんな魔法のお手伝いをしてくれるのが、
ALPINE2人掛け収束チェア

手前の赤いのはコールマンの収束型アームチェア
これは2個持ってます。
全てBBQ時代にスポーツオーソリティーで購入。
座り心地は良いのですが、深く腰掛ける事しかできないので、テーブルでの食事には向きません。
高さを微調整できるテーブルと合わせればいけるかも?
そういえばコールマンの2人掛けチェアはカタログにも載って無いし、存在しないのかと思ってたけど、最近スポーツオーソリティーで売ってるのを発見。
秋冬の新作なのかな?
先日後輩が、秋の大型連休に家族とキャンプに言ってきたという話をしているのを聞き、
そういえばここ数年、家族サービスといえるような事をしていなかったと思い、なんとか時間を作って家族でキャンプにやってきた。
ちょうど紅葉の時期の北関東の山中にあるキャンプ場はけっこう混んでいた。
息子が喜ぶ姿を期待していたのだが、家から持ってきた携帯ゲームに夢中だ。
何か言ってやろうと思ったが、少し考えて、なんと言ったら良いか言葉に詰まる。
何しろ私自身がさっきから何度も携帯で仕事の電話をしているのだ。
何も息子の事は言えはしない。
周りの家族はどこも楽しそうだ。
そんな姿を見て、こんな雰囲気になるなんて最初から分かってたんだから来なければ良かった。と少し思う。
普段ろくに家族と顔も合わせないのに、キャンプに来たからといって急に仲良くなるわけがないのだ。
しかし妻だけはやけに嬉しそうに、食事の準備をしたり、川の水がキレイだの紅葉が素晴らしいだの言っているが、私も息子もチラリとも見ずに「そうだね」と、適当な生返事ばかりしている。
そして間も無く日が傾いて夕方になり、本格的に「キャンプに来なければ良かった」と思いはじめていた頃、
周りでキャンプをしている人達がざわざわしだす。
すると妻も「うわあ」とすっとんきょうな声を出したので、なに事かと振り返ると、妻は山のほうを向いている。もう一度振り返り私もそちらの方向を見てみた。
私の目に飛び込んできたのは、紅葉でおおわれた山に夕日があたって、山全体が黄金色に輝いてる姿だった。
風に吹かれた銀杏の葉がキラキラと舞い、まるで山が光の衣を纏ったようだ。
私は携帯をほったらかして、ただ呆然とその景色を眺めていた。
息子もゲームをほったらかして同じ景色を見ていた。
とても長く感じたが、ほんの数分の出来事だったかもしれない。
ふいに目頭が熱くなるのを感じた。
そうしたら息子が「あーパパ泣いてるー」と囃し立ててきて、気恥ずかしさで、「バカッ埃が目に入っただけだっ」とむきになったら
妻が「アハハハ」と笑った。
そうしたら息子も「アハハハ」と笑った。
つられて私も「アハハハ」と笑った。
その後は、さっきまでのぎこちなさが嘘のように、3人とも笑顔で夕飯の準備をして、
この日の為に妻が選んだソファ型のアームチェアに息子と並んで座って、
みんなで作ったカレーを食べた。
ご飯は少し焦げてたし、カレーもかなり水っぽかったけど、それはとてもとても美味しいカレーだった。
キャンプにはそんな小さな魔法があるのかもしれない。
そんな魔法のお手伝いをしてくれるのが、
ALPINE2人掛け収束チェア

手前の赤いのはコールマンの収束型アームチェア
これは2個持ってます。
全てBBQ時代にスポーツオーソリティーで購入。
座り心地は良いのですが、深く腰掛ける事しかできないので、テーブルでの食事には向きません。
高さを微調整できるテーブルと合わせればいけるかも?
そういえばコールマンの2人掛けチェアはカタログにも載って無いし、存在しないのかと思ってたけど、最近スポーツオーソリティーで売ってるのを発見。
秋冬の新作なのかな?
2009年09月19日
ウォータージャグ
アメリカの家庭用品メーカー、ラバーメイドのウォータージャグです。

ユニフレームのバーナースタンドの下にぴったり収まります。
BBQ時代に大量のペットボトルにクーラーボックスを占領されるのが嫌で買いました。
価格は3000円くらいで、容量は2ガロン(7.6L)です。
耐熱温度は0℃〜49℃なので、冷たい飲み物専用です。
他のメーカーの物を使った事が無いのでよくわからないけど、保冷力はたぶん低いです。
日陰に置いたり、地面に直置きしないように気をつけてますが、
8月で、氷2kgと水道水を入れた状態で、約20時間で氷が無くなります。
それでもクーラーボックスに入れたペットボトルを何度も出し入れするのに比べたら、圧倒的に冷えた状態が続くので満足です。
アメリカンな外見もナイスですね。

ユニフレームのバーナースタンドの下にぴったり収まります。
BBQ時代に大量のペットボトルにクーラーボックスを占領されるのが嫌で買いました。
価格は3000円くらいで、容量は2ガロン(7.6L)です。
耐熱温度は0℃〜49℃なので、冷たい飲み物専用です。
他のメーカーの物を使った事が無いのでよくわからないけど、保冷力はたぶん低いです。
日陰に置いたり、地面に直置きしないように気をつけてますが、
8月で、氷2kgと水道水を入れた状態で、約20時間で氷が無くなります。
それでもクーラーボックスに入れたペットボトルを何度も出し入れするのに比べたら、圧倒的に冷えた状態が続くので満足です。
アメリカンな外見もナイスですね。
2009年09月18日
手斧
薪を割ったり、薪を細かく切って焚き付けようの細かい木を作ったり、かっぽ酒用の竹を割ったりと
色々便利な手斧です。

小さい頃、私の実家の風呂は薪で沸かしていて、毎日兄と二人で、薪を割って風呂の準備をするのが日課でした。
その時薪を割るのに使っていたナタは、ゴツいのにバランスが良いのか、当時小学校低学年だった私にも使い安いと思えるものでした。
その思い出があったのでナタが欲しかったけど、想像通り予算オーバーだったので、手頃な価格の手斧にしました。
価格は近所のホームセンターで1500円くらいでした。
なんでも斧は作る時に高い技術は必要無く、ただ鉄を斧の形にすれば良いだけだから安いのだとか。
そのせいか、使い安さはナタのほうが上です。
でも価格を考えると、1500円くらいで買えるナタはとても小さい細工用のチビナタしか無く、薪を割る用途で使うのであれば手斧のほうが使い勝手は上です。
キャンプで薪を割ったりするのに手斧かナタを探してる人は、予算が5000円以上ならナタがオススメです。
なるべく安く、まあまあの使い安さで良いなら手斧やハンドアックスがオススメです。
ナタも手斧も、キャンプの日以外に車に積んでおいて検問に引っ掛かると、高確率で
「ちょと署で話しようか」
と言われるので、キャンプから帰ってきあと、車からの降ろし忘れに注意です。

スノーピーク(snow peak) 味方屋作鞘鉈 180mm

Hultafors(ハルターフォース) クラシック オールラウンド

helko(ヘルコ) ハンターズアックス VR-2
色々便利な手斧です。

小さい頃、私の実家の風呂は薪で沸かしていて、毎日兄と二人で、薪を割って風呂の準備をするのが日課でした。
その時薪を割るのに使っていたナタは、ゴツいのにバランスが良いのか、当時小学校低学年だった私にも使い安いと思えるものでした。
その思い出があったのでナタが欲しかったけど、想像通り予算オーバーだったので、手頃な価格の手斧にしました。
価格は近所のホームセンターで1500円くらいでした。
なんでも斧は作る時に高い技術は必要無く、ただ鉄を斧の形にすれば良いだけだから安いのだとか。
そのせいか、使い安さはナタのほうが上です。
でも価格を考えると、1500円くらいで買えるナタはとても小さい細工用のチビナタしか無く、薪を割る用途で使うのであれば手斧のほうが使い勝手は上です。
キャンプで薪を割ったりするのに手斧かナタを探してる人は、予算が5000円以上ならナタがオススメです。
なるべく安く、まあまあの使い安さで良いなら手斧やハンドアックスがオススメです。
ナタも手斧も、キャンプの日以外に車に積んでおいて検問に引っ掛かると、高確率で
「ちょと署で話しようか」
と言われるので、キャンプから帰ってきあと、車からの降ろし忘れに注意です。

スノーピーク(snow peak) 味方屋作鞘鉈 180mm

Hultafors(ハルターフォース) クラシック オールラウンド

helko(ヘルコ) ハンターズアックス VR-2
2009年09月14日
温度計
夜、だんだん下がってく温度をアテに酒を飲んだり、
朝の低い温度を見て、ポットで沸かすお湯の量を少し増やしてみたり。
暖かい頃は無くても平気だけど、
だんだん寒くなってくるとキャンプのカバンに入れることが多くなってくる
温度計

100円ショップで購入。
カラビナも100均で買ったので
計¥210ー
摂氏と華氏の両方の目盛りが付いてて
なんとなく高機能な雰囲気。
青い水銀なので、青いカラビナを合わせてあります。
朝の低い温度を見て、ポットで沸かすお湯の量を少し増やしてみたり。
暖かい頃は無くても平気だけど、
だんだん寒くなってくるとキャンプのカバンに入れることが多くなってくる
温度計

100円ショップで購入。
カラビナも100均で買ったので
計¥210ー
摂氏と華氏の両方の目盛りが付いてて
なんとなく高機能な雰囲気。
青い水銀なので、青いカラビナを合わせてあります。
2009年09月09日
卵ケース

100円ショップのダイソーで売ってました。
卵ケースはあまり興味が無かったけど、100円だから良いかと、購入
使ってみたら、便利ではまってます。
ロゴスなどの物と比べると、素材に厚みがあり、全体的に大きいです。
まあ僅かな差だし、卵を6個も持ってくのはオートキャンプだけだろうから、気にならないと思います。
機能的にはアウトドアメーカーの物と同じだと思います。
アウトドアメーカーの物

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 抗菌携帯タマゴホルダー
100均の物とそっくりです。

ロゴス(LOGOS) エッグホルダー
持ち手付き

COGHLAN S(コフラン) 12エッグホルダー
卵を12個入れられます。

エバニュー(EVERNEW) 2個入りタマゴケース
ツーリングキャンプなどにおすすめ。
ケースに入れたままゆで卵が作れます。
温泉などで便利?