2009年09月20日
ワインオープナー
そこは夜の帳が降りた森の中。
灯りといえばパチパチとはぜる焚き火くらい。
帆布のチェアにゆったりと腰を降ろした私と彼女。
まだ初秋とはいえ夜はかなり冷え込むので彼女はブランケットにくるまっている。
二人の傍らにはたっぷりと用意されたローストビーフとラタトゥイユとフランスパン。
今日あった出来事を語らいながら、結婚した年に作られたヴィンテージワインを飲む…
そんな夢の実現化の第一歩として、ワインオープナーを購入。

買った場所は100円ショップのダイソー。
コルク抜きと、栓抜きと、ナイフと、マグネットが付いてます。
購入の決め手はナイフとマグネットが付いてる所。
ナイフが無いと、ワインのラベルが綺麗に開けられないので、かなり重要です。
マグネットは便利かと思ったけど、付けられる場所がどこもありません。
車ぐらいかな?
使い勝手はかなり悪いです。
スクリューの形が良く無いのは100円だからしかたないにしても、
独特の形のせいで、持ちづらいわ力は入らないわで、ワイン1本抜くのにかなり見苦しい姿を見せます。
ゆったりした雰囲気からは程遠いです。
灯りといえばパチパチとはぜる焚き火くらい。
帆布のチェアにゆったりと腰を降ろした私と彼女。
まだ初秋とはいえ夜はかなり冷え込むので彼女はブランケットにくるまっている。
二人の傍らにはたっぷりと用意されたローストビーフとラタトゥイユとフランスパン。
今日あった出来事を語らいながら、結婚した年に作られたヴィンテージワインを飲む…
そんな夢の実現化の第一歩として、ワインオープナーを購入。

買った場所は100円ショップのダイソー。
コルク抜きと、栓抜きと、ナイフと、マグネットが付いてます。
購入の決め手はナイフとマグネットが付いてる所。
ナイフが無いと、ワインのラベルが綺麗に開けられないので、かなり重要です。
マグネットは便利かと思ったけど、付けられる場所がどこもありません。
車ぐらいかな?
使い勝手はかなり悪いです。
スクリューの形が良く無いのは100円だからしかたないにしても、
独特の形のせいで、持ちづらいわ力は入らないわで、ワイン1本抜くのにかなり見苦しい姿を見せます。
ゆったりした雰囲気からは程遠いです。
Posted by ちいたろ at 15:19│Comments(0)
│テーブルウェア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。