2009年09月27日
フジカストーブのメンテナンス~芯交換編~
4回にわたってお送りしてきましたフジカストーブのメンテナンスも
今回で最終回になります。
今回は芯の購入と交換方法です。
まず、株式会社フジカに電話して機種名を伝え、替え芯を送ってもらいます。
私はKSP-1です。
料金は本体価格、送料、代引き手数料を合わせて
2830円でした。

交換の説明書を期待してたのですが、入ってたのは芯だけでした。
それでは交換作業です。
ストーブのネジをはずします。

↓の状態まで分解します。

(写真撮り忘れたので汚い時の写真です)
工具は必要無いので簡単
です。
次に芯を上げ下げするつまみを回して芯を一番上にします。
↓の六角ボルトを外します。

私のは手で外せましたが、固ければレンチなどを使用してください。
外すと、つまみが外せるようになるのではずします。
芯の付いてる外筒を抜き取ります。
そうしたらどんなしくみで芯を上げ下げしてるのか見ておくのも良いでしょう。

ははあ、こうなってるのですね。
上って書いてあるのが芯の外筒です。
古い芯を見て、上の部分が5cm以下なら交換次期です。
うちのはこんなに短くなってました。

古い芯を外したら、新しい芯を付けます。

外筒の内側にトゲトゲがあるので手でプチプチと付けます。
この時、曲がったり、よじゃくれてたら何度でもやりなおしましょう。
外筒の上に出てる部分は5cmにします。

そうしたら外筒を本体にもどします。
芯の下の部分はマイナスドライバーなどでしっかり押し込みます。
あとは分解した時の逆の手順で組み立てます。
新しい芯に変えた時は少し煙がでるので屋外で火をつけると良いでしょう。
さて、フジカストーブのメンテナンスは以上で全て終了です。
今まで書いてきたことは全て私の自己流なので、参考にするのは自己責任でお願いします。
ではみなさん楽しいフジカライフをお過ごしください。
今回で最終回になります。
今回は芯の購入と交換方法です。
まず、株式会社フジカに電話して機種名を伝え、替え芯を送ってもらいます。
私はKSP-1です。
料金は本体価格、送料、代引き手数料を合わせて
2830円でした。

交換の説明書を期待してたのですが、入ってたのは芯だけでした。
それでは交換作業です。
ストーブのネジをはずします。

↓の状態まで分解します。

(写真撮り忘れたので汚い時の写真です)
工具は必要無いので簡単
です。
次に芯を上げ下げするつまみを回して芯を一番上にします。
↓の六角ボルトを外します。

私のは手で外せましたが、固ければレンチなどを使用してください。
外すと、つまみが外せるようになるのではずします。
芯の付いてる外筒を抜き取ります。
そうしたらどんなしくみで芯を上げ下げしてるのか見ておくのも良いでしょう。

ははあ、こうなってるのですね。
上って書いてあるのが芯の外筒です。
古い芯を見て、上の部分が5cm以下なら交換次期です。
うちのはこんなに短くなってました。

古い芯を外したら、新しい芯を付けます。

外筒の内側にトゲトゲがあるので手でプチプチと付けます。
この時、曲がったり、よじゃくれてたら何度でもやりなおしましょう。
外筒の上に出てる部分は5cmにします。

そうしたら外筒を本体にもどします。
芯の下の部分はマイナスドライバーなどでしっかり押し込みます。
あとは分解した時の逆の手順で組み立てます。
新しい芯に変えた時は少し煙がでるので屋外で火をつけると良いでしょう。
さて、フジカストーブのメンテナンスは以上で全て終了です。
今まで書いてきたことは全て私の自己流なので、参考にするのは自己責任でお願いします。
ではみなさん楽しいフジカライフをお過ごしください。
Posted by ちいたろ at 15:19│Comments(0)
│暖房
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。